訪チャイ雑記

プラン・インターナショナルなどの援助事業を通じて知り合ったタイの子供たちを訪ね歩くチャイルド訪問旅行。その際の出来事などを書きなぐった、あくまで個人的な覚え書きです。万一、同志の参考にでもなれば嬉しいですが、責任はとれません。 質問等もコメントでご遠慮なくどうぞ。

2008-06-17

スマートフォンのアプリ(4)

これが無ければ始まらない、タイ語辞書関連。
【PDIC for CE/Unicode版】タイ語辞書の本体。
入手先:http://homepage3.nifty.com/TaN/pdic-unicode.html
エクスプローラでSDカードにフォルダを作って移動するだけ。


【PDICタイ語辞書】タイ語辞書
入手先:http://www.pdicthai.com/~pdicthai/index.html
PDICフォルダにコピーするだけ。
日タイ辞書も作って、両引き辞書として使う。
設定 項目バー:非表示
表示項目:発音記号、用例
フォント:共通=Tahoma
発音=Thai Phonetic YK
サイズ 10.5
辞書変換の際に一部文字化けが起こるとのことであるが、面倒なので修正なしで使用することにした。


タイ語を入力するためのスクリーンキーボードとして、これまで使っていた【SmartThai】を引き続き採用。
入手先:http://www.orisiswireless.com/forum/
再構築を機に、ほかのソフトも試してみたが、何が悪いのか非常に反応が鈍い。
デザイン・仕様的にはスマートタイよりよさそうだったが、今回は見送ることにした。
スマートタイでは4種類のキーボードがついてくるが、おそらく無料のまま使えるのは一つだけ。
キーボード切替時に、使えもしないメニューだけが何種類も出てくるのは鬱陶しいし、意図的にか、使用不可のキーボードを呼び出すと引っ込まなくなる。
で、それらを非表示にするため、【ポケットの手】を入れて、キーボードメニューを簡略化。
入手先:http://smart-pda.net/
ついでにソフトキーの設定も変更。
・左側ソフトキーをPDICに設定
・右側ソフトキーをQDzに設定