おともだちカード
タイではいろいろな人から突然の親切を受ける。
ありがとう、と言って済む程度ならよいが、受けた恩が大きすぎるとそれっきりサヨナラということに後ろめたさを覚えることがある。
もちろん、先方は自分の徳を積むことが習い性になっているだけで、こちらに見返りを期待しているわけではない。
それでも、次に訪タイしたとき、「あの時はお世話になりました」ってお土産を手に訪ねていくことで、こちらの気もおさまるし、先方もとても喜んでくれるのだ。
その中から、長い付き合いになる友人もできる。
というわけで、お礼参り(?)をスムーズにおこなうために考案したのが、「おともだちカード」である。

これは知り合った相手に名前を尋ねるとき、「よければこのカードに連絡先とかもよろしくっ」と言って渡すのである。
カードには名前、住所、電話番号、ニックネーム、生年月日、メールアドレスなどを書き込む欄を設けてあるが、個人情報云々に無頓着なタイ人は、みな喜んで書いてくれる。
で、たまってきたカードを整理していて驚いた。
これまでのカードの記入者がすべて女性ばかりで、オトコに書いてもらったものが1枚も無いのである。
まったく、タイでは不可解な現象がよく起きる。
ありがとう、と言って済む程度ならよいが、受けた恩が大きすぎるとそれっきりサヨナラということに後ろめたさを覚えることがある。
もちろん、先方は自分の徳を積むことが習い性になっているだけで、こちらに見返りを期待しているわけではない。
それでも、次に訪タイしたとき、「あの時はお世話になりました」ってお土産を手に訪ねていくことで、こちらの気もおさまるし、先方もとても喜んでくれるのだ。
その中から、長い付き合いになる友人もできる。
というわけで、お礼参り(?)をスムーズにおこなうために考案したのが、「おともだちカード」である。

これは知り合った相手に名前を尋ねるとき、「よければこのカードに連絡先とかもよろしくっ」と言って渡すのである。
カードには名前、住所、電話番号、ニックネーム、生年月日、メールアドレスなどを書き込む欄を設けてあるが、個人情報云々に無頓着なタイ人は、みな喜んで書いてくれる。
で、たまってきたカードを整理していて驚いた。
これまでのカードの記入者がすべて女性ばかりで、オトコに書いてもらったものが1枚も無いのである。
まったく、タイでは不可解な現象がよく起きる。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home