訪チャイ雑記

プラン・インターナショナルなどの援助事業を通じて知り合ったタイの子供たちを訪ね歩くチャイルド訪問旅行。その際の出来事などを書きなぐった、あくまで個人的な覚え書きです。万一、同志の参考にでもなれば嬉しいですが、責任はとれません。 質問等もコメントでご遠慮なくどうぞ。

2007-11-05

DHLギフトキャンペーン

プランのギフト増量キャンペーンに滑り込みで投函した。
11月で撤退と聞いていたので、駄目なんじゃないかと思っていたのだが、宛名ラベルは届くし、ギリギリまで待っても正式な撤退通知が来ない。
これなら大丈夫なのかも、というわけで、安価な雑貨を求めて、100円ショップへ走ったわけ。
今回選んだのは、和風カレンダー、星型のマグネットボード、ホワイトボード用マーカー、シールである。
カレンダーは、当初選んだものが重過ぎたので、壁掛けからスタンド式に変更した。
それでも150グラムの制限は厳しく、それぞれの包装紙やシールの台紙まで取り除き、なんとかピタリにおさまった。
2グラム単位の電子はかりで148と150が交互に表示されるという、絶妙の重量である。
これが、ちょうど150の表示で止まっていたら、ひょっとして151グラムかも、って悩むことになるから。
もっとも、秤の誤差程度は大目に見てもらえるはずなので、神経質になることもないのであるが。

しかし、女の子向けのファンシーグッズには、100円、200円の安価なものがいくらでもあるのに、男の子向けの商品が少ないのには少々困らされた。
さらに、こうした雑貨のほとんどが、中国など、東、東南アジアで作られているということも問題である。
日本からのプレゼントが、もっぱらメイド・イン・チャイナというのも面白くないし、やはり、日本的なものであれば、日本製であるということも条件としたい。
ちなみに、和風カレンダーは日本で印刷されていて、日本風な写真に、日本語の和歌が書き込まれているというもの。
これは、チャイルド向けに限らず、外国旅行時のお土産としても悪くないんではなかろうか?
もっとも、期間限定商品ではあるのだけれど。