訪チャイ雑記

プラン・インターナショナルなどの援助事業を通じて知り合ったタイの子供たちを訪ね歩くチャイルド訪問旅行。その際の出来事などを書きなぐった、あくまで個人的な覚え書きです。万一、同志の参考にでもなれば嬉しいですが、責任はとれません。 質問等もコメントでご遠慮なくどうぞ。

2008-12-24

花婿募集中(6日目)

チャーイの家を出て、市街の反対側にあるホテルに入る。
少し落ち着いたところで、ウドンに住む知り合いに電話をかけた。
すぐにホテルまで行くと言うので、ロビーで本を読みながら待つことにした。
間もなくやってきた彼女に、約束していた日本のファッション雑誌を渡す。
彼女は現在結婚相手を探しているところで、インターネットの国際結婚サイトにも登録している。
「その後、いい男は見つかった?」
「まだ」
「そう。ま、がんばってね。念のために聞いておくけど、僕は候補じゃないんだよね?」
「あはははは」

23歳の彼女が結婚を焦っているのにはわけがある。
浮気して出て行った前夫との間に、生まれたばかりの赤ん坊がいるのだ。
赤ん坊の父親になるなら、少しでも早いほうがいい。
ちゃんと面倒を見てくれるなら、年齢・国籍は問わないとのこと。
「どうして外国人と結婚したいの? タイ人じゃだめ?」
「ぜーったい、ダメ! タイの男はもうこりごり。前の夫は私が妊娠中に浮気相手といなくなったんだから。そういったことがタイの男にはよくあるの」
確かにタイ男のだめだめぶりはよくわかる。
が、しかし、結婚前にそのだめっぷりがなんで分からないんだろうと、タイ女性の軽率さもまた、僕には理解できないところなのである。
当然、しっかりしたタイ男もいるはずなので、ゆっくり見極めてから結婚すればいいだけなのに、と思うわけである。

ホテルの近くの喫茶店でしばらく愚痴を聞いた後、息子を見に彼女の家まで行くことになった。
母親と妹が面倒を見てくれていた赤ん坊は、目の大きなかわいい子だった。

うっかりしたことに、子供向けのおもちゃとかを用意し忘れていたため、取り入るきっかけが無い。
見知らぬ男には警戒するばかりで、とうとう抱かせてはもらえなかった。
来年は何か買って行こうと思っているのだが、場合によっては、母親と一緒に、どこか外国に行ってしまっているという可能性無きにしも非ず。
ひょっとすると日本人の子供になって、日本で暮らしているかもしれない。