訪チャイ雑記

プラン・インターナショナルなどの援助事業を通じて知り合ったタイの子供たちを訪ね歩くチャイルド訪問旅行。その際の出来事などを書きなぐった、あくまで個人的な覚え書きです。万一、同志の参考にでもなれば嬉しいですが、責任はとれません。 質問等もコメントでご遠慮なくどうぞ。

2011-10-21

捜索(その2)

親切にしてくれた恩人の名前がカタカナでしかわからないのでは礼状一つ出すこともできない。
しかし、学校名がわかっているので、学校を訪ねればなんとかなるかもしれない。
卒業していても卒業者名簿から割り出すことも可能だろう。
いずれその日が来ることを信じて、彼の名前を書いたメモはずっと大事に保存していた。
それでも、僕がチェンマイに滞在するのは、年に一度、せいぜい丸二日が精一杯である。
その間に訪ねなければならないところも多く、彼を探す時間が取れないまま、年月だけが過ぎていった。

ところが、技術の進歩が思わぬところから手掛かりを与えてくれるようになった。
インターネットとSNSの普及である。
Hi5やフェイスブックでタイの友人たちと交流しながら、機会があるたびに、僕は彼の名前を検索にかけていた。
タイ人は多くの場合SNSで本名登録をしている。
先日、英語綴りの彼の名字をフェイスブックに見つけた。
名前は異なっているが、顔写真には十数年前の面影がある、、、ような気がする。
さらに出身校や年齢もほぼ条件を満たしている。
本人でなくても兄弟か従兄くらいの可能性は高い。
そこでさっそく彼にメールを送ってみることにした。
「あなたは十数年前に僕を助けてくれた人ですか? それとも別人でしょうか?」

すぐに返ってきた返事で、彼が本人に間違いないことがわかった。
改名する前の名前を僕が覚えていたことを喜んでくれて、さっそくコメントのやり取りをした。
毎年訪タイしていることを言うと、今度チェンマイに来たら行きつけの寺院をぜひ案内したいとまで言ってくれた。
お寺にあまり関心は無いが、電話番号も教えてもらったので、待ち合わせも簡単だろう。
長年の宿題が簡単に解決し、非常に気持ち良かった。
もっとも、彼のほうは自分が日本人を道案内したことなど、まったく記憶していなかったらしい。
それはつまり、彼にとってあれが特別な行為ではなかったということなのだと思う。
「忘れっぽいって、友達からもよくからかわれるんです」という彼の人柄をますます好きになり、タイにまた素敵な友人ができたことが何より嬉しい。

ついでに彼の友人リストの中から、あのときの彼女と思われる人も見つけてしまった。
今どういう関係なのか、それは来年彼に会ったときに聞いてやろうと思っている。